あかちゃんの夜泣き、不機嫌、奇声などの疳の虫にお悩みですか?
または、お子様のおねしょ、頭痛や肩こりといった症状に原因がわからず、お困りでしょうか。
ハイルプラクティカーによる、本格的な代替療法を受けてみませんか。
詳細な問診から、施術に至るまで、患者様の問題に真摯に向き合い、時間をかけて治療に取り組みます。
主な代替療法として、日本の伝統医療を取り入れています。
<小児はり> 鍼灸治療でありながら、鍼を刺さない手法です。日本で古くから用いられてきた、お子様向けのやさしい治療方法です。
皮膚上のツボや経絡に沿った部分に軽く刺激を与えます。疳の虫とよばれる、あかちゃんのいらいらや、子供のおねしょ、頭痛や肩こりといった症状などに取り入れております。
<ゆらし療法>
からだ全体の筋肉や関節を、ゆっくりと動かす治療方法です。
日本では、主にスポーツによる痛みの治療で知られています。そのやさしく触れる手法から、当プラクシスでは精神面でのサポートに取り入れています。ストレスや不眠、長引く緊張状態といった症状でお悩みの方に施術させていただいています。
<小児はり>と<ゆらし療法>といったふたつの日本の代替医療を柱に、皮膚、筋肉、関節といったポイントに働きかける治療をしております。
がんなどの重い病で苦しまれている方、ご自宅で介護を受けている方、または施設で過ごされている方などを訪問し、緩和ケアとしてのリラクゼーションをおこなっております。
腕や手、足、もしくは背中など、患者様のご希望に応じて、軽く触れたり、なでたり、ときにはマッサージをしたりすることで、皮膚の感覚が呼び起され、心とからだを勇気づけます。そのため、介護で忙しくされているご家族の方にも受けていただくことができます。
患者様は寝たままや、座ったままの一番らくな姿勢で、あらかじめ準備をすることはないため、とてもシンプルです。
触れる・触れられるという感覚は、私たちのこころに安心感を与えてくれます。
乳幼児の時期から、やさしく温かい親とのふれあいは、私たちの成長の上で欠かせないものでした。
それは年をとっても、たとえ痛みや苦しみがあったとしても、私たちのこころを勇気づけ支えてくれます。
2021年から2年間、訪問介護の緩和ケアのチームに在籍し、デュースブルク市の患者様を訪問してきました。ご家庭で療養されている方や、施設にお住まいの方をお訪ねし、たくさんのすばらしい出会いにめぐまれ、むしろこちらが勇気づけられてきました。
当プラクシスでは、今後も緩和ケアを重点に置き、患者様のお力になりたいという所存です。
デュースブルク市やデュッセルドルフ市近郊地域の方々のご要望があれば、訪問させていただくことも可能です。是非ご連絡ください。
訪問の場合の日程、費用はメールにてお問合せください。
元来、痛みのある患者様のために施術される手法ですが、めまい・耳鳴り・ストレスといった精神面でのサポートにも用いられるようになり、体とこころのセラピーとして当院で取り入れております。施術法の特徴として、間接をゆっくりと動かし、周辺の筋肉に静かに触れていきます。
施術は静かにゆっくりと行われます。基本はつま先から頭まで体全体を施術する手法ですが、緩和ケアの現場では、腕・肩・手・足・膝あたりを、患者様のご希望や体の状態に応じて、部分的に行います。
大切なのは、常に患者様の反応や意見をお聞きしながら施術を進めることで、不快感をガマンされることのないように心がけています。安心してゆったりと体を任せていただくのが、施術の効果につながると考えているからです。
痛みに敏感な方や、強い刺激や力を加えられることに抵抗のある方にも、安心して受けていただける手法です。
この『ゆらし療法』は、日本古来から伝わる手技療法に基づいた治療方法です。
皮膚に触れるという感覚や、間接をゆっくりと動かすことなどから、精神を安定させるホルモン(オキシトシン)が分泌されることが分かってきています。
小児鍼とは、鍼治療の一種で、いわゆる鍼を刺さない、肌へ刺激のみを行う治療方法です。
そのため、元来子供に施術されるものでした。中医学の経絡に沿った部分やツボを、先の丸い棒(小児はり)でなでたり、かるくトントンとたたいたりします。
こどものおねしょや、疳の虫とよばれるかんしゃく、体のゆがみなどに主に用いられますが、精神を安定させるという目的から、高齢の方々にも応用することができます。
小児鍼とは、日本の関西地方で発達した、歴史ある治療方法です。はりをすると風邪をひかないといわれるほど、こどもの免疫力を高めるための予防法としても確立されています。皮膚への適度な刺激で、こころとからだ両方に働きかける手法です。
初診 90ユーロ (約一時間 詳細な問診に続き、約40分の施術)
2回目以降 75ユーロ (約40分の施術)
治療回数の目安 5回から
まずは、一度施術を受けられてから、治療プランをご一緒に考えていきます。治療回数は、ご希望をお伺いしながら決めさせていただきます。
プライベート保険が適用可能な場合がありますので、ご自身にて保険会社にご確認の程よろしくお願いいたします。
コンタクト
予約制となっております。
メールにて事前にご連絡ください。
施術日
毎週金曜 9時から14時
それ以外の日時ご希望の方は、お気軽にご相談ください。
Telefon: 0203. 3947 1141
Mail: info@shimabe.de
Heilpraktikerin
Aki Shimabe-Strassner
Fuldastraße 17
47051 Duisburg
デュースブルク中央駅より徒歩約8分 (出口: 中心街方面)
*デュッセルドルフ中央駅からデュースブルク中央駅まで電車約15分
Aki Shimabe-Strassner
Heilpraktikerin
Schmerztherapie
in Duisburg
Japanische Naturheilverfahren